2014年も残り僅かとなったので、まとめてみたいと思います。(去年のまとめ)
言葉をカラーパレットに変換する色色[:iroiro]
「ソチオリンピック」の検索結果 |
言葉から連想される色を生成するサービスです。(リンク)
ネットの検索結果に基づき、どんなに抽象的な言葉でも「それっぽい」色を提案してくれます。
2月の公開後、約50万語が検索されました。
ちなみに一番検索された言葉は「青峰大輝」です。
日本のデザイナーだけでなく、中国のアニメ好きに使われたり、服のコーディネートをする人が現れたり、予想外に流行りました。
Mashup Awards 10でも8作品にAPIとして利用して頂けたのも嬉しい出来事です。
少し残念なのは、欧米ではあまりウケなかったことです。色に対する感覚が合わなかったんでしょうかね。
部屋をマリオカートの世界に変えてしまうRomoCart
iPhoneで操作できるロボット「Romo」とプロジェクションマッピングを組み合わせて、部屋をマリオカートの世界に変えてしまうゲームを作りました。(リンク)
「生活空間をゲームにしてしまおう!」という夢いっぱいのコンセプトに共感してもらえたのか、ニコニコ技術部で一位になり、engadgetやCNET等の海外メディアでも取り上げられました。
単に静的な環境に絵を投影するのではなく、「物」を拡張してパワーアップさせる手段としてプロジェクションマッピングを使うという考え方は、レーシングゲームに留まる話ではなく、色々な発展の方向性があると思います。
来年も多分色々作ります。
住民の行動に合わせて部屋の照明環境を最適化するロボット照明「Myra」
住民の場所や行動(読書中、歩行中、テレビ鑑賞中など)を認識し、複数のロボットアーム照明を協調動作させて最適な照明環境を作り上げるシステムです。(リンク)
「ぶっちゃけ照明って見たい場所だけ照らされてりゃいいよね」という考えから作ってみました。
日本語版の動画は作らなかったのですが、海外では意外とウケてHackadayなどのメディアに掲載されました。
サイゼリヤの間違い探しを自動で解くプログラム
自動で間違い見つけるプログラム作った。意外とちゃんと作るの難しかった。(一個見逃してるし。)明日まとめる。 pic.twitter.com/VYryesiiJc
— Ken Kawamoto(ガリのほう) (@kenkawakenkenke) 2014, 11月 15
iPhoneをサーマルカメラとして使えるFLIR ONEの熱画像をプロジェクションマッピングしてみたら意外と面白かった、という動画です。(リンク)
熱湯と氷水が混ざり合う様子が見れたり、教育やらなんやらで使えそうな雰囲気ですが、あまりこれといった目的で作ってません。
Hackadayやイタリアのメディアで紹介されました。
僕が「なんのために」作ったかというストーリーをちゃんと伝えなかったためか、記事で勝手な意味を持たせられてコメント欄が混乱するという目に遭いました。動画をアップするなら、ちゃんと「なにが課題で」「なんのために」作ったのか分かりやすく伝えなきゃ駄目だという良い例です。
部屋に天気を再現させるtempescope
これまでは細々一人で作ってきたtempescopeですが、去年のMA9でハードウェア賞受賞をきっかけに、チームができ、写真家に写真も撮ってもらい、
CEATECやMFT2014で展示したり、engadgetやGizmodoやMAKE:本誌に掲載され、ようやく2015年のクラウドファンディング開始に向けて動き出しました。
個人的にはホリエモンが「欲しい」と言ってくれたあたりがピークです。2回も。
面白い
天気を知るのに、まさかこんなクールな方法があるとは - http://t.co/8JvsEfAbIZ
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2014, 10月 22
ほしい
好きな時間、好きな場所の空をお部屋に再現! 「tempescope」がスゴイ! - http://t.co/xb2Yt6eQRI
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2014, 11月 30
たったの1Clickで飲み屋が予約できる「1Click飲み」
去年のMashup Awards 9で優勝した1Click飲みは事業譲渡して、別の運営主体様にお任せすることになりました。(リンク)
まだプロモーションをかけていないので使っている人は少ないのですが、実はちゃんと使えます→ App Storeリンク
実験:建物のWifiをホッピングして東京から大阪まで通信できるか
今年はこれ以外にも
・住んでいる場所の時間帯とTopcoderのスコアの関係を調べたり、
・Wikipediaの人に関する情報から色んな分析をしたり、
・気象庁のデータをクローリングして、世界で一番過ごしやすい場所を探索したり、
色んなデータで遊びました。
初歩的なクローリングや認識技術を組み合わせるだけでも、軽い学会発表ぐらいならできそうなネタが検証できてしまえる、面白い時代になりましたね。
その他、私事。
・7年勤めた日立の中央研究所を辞めて、Googleのソフトウェアエンジニアになりました。退職エントリとか書いてないんですが、日立中研に興味ある人は聞いてくださいな。
・子供が生まれました。
これが:
臨月の妻にプロジェクションマッピングで等高線投影してみた。 pic.twitter.com/5dIKDhg1hu
— Ken Kawamoto(ガリのほう) (@kenkawakenkenke) 2014, 8月 9
こうなりました:
FLIR ONEで見る子供。かわいい。 pic.twitter.com/e2OgjkiIj2
— Ken Kawamoto(ガリのほう) (@kenkawakenkenke) 2014, 12月 15
来年の抱負とか。
今年は「作って、アップして、メディアに紹介されて満足して、終わり」の物が多すぎた気がします。来年はもう少し、最後まで行く物を増やしていきたいと思います。
例えばtempescopeは来年の今頃は販売している予定です。
その他のプロジェクトもオープンソース化したり、売ったり、コミュニティを作ってちゃんと形に残すことを目指していきたいです。
そんなわけで2015年も河本の実験室を宜しくお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿